浮気された妻は夫にどう対応するべき?これだけはやらない方が・・・
2016/05/28
夫に浮気された時、やってはいけないことってあるの?
自分の夫だけは大丈夫、浮気なんて絶対ない!そう思っていても可能性は十分あるといいます。
夫自身はそんな気がなくても、世の中にはちょっと常識では考えられないような女性もいますし、外で働く夫には付き合いもあり誘惑も多いもの、つい出来心でということもあるんです。
もし夫が浮気してしまったら?きちんと対応できないと、夫婦関係にヒビが入り家庭内の雰囲気が悪くなったり、最悪の場合関係を修復できなくて離婚ということにもなりかねません。
そういう悪い結果を招いてしまうような、これだけはやってはいけないという妻の対応は確かにあります!
この記事のまとめ
・夫にとって居心地の良い家庭にすることで浮気の再発防止にもなる
・もしまだ浮気の可能性があるのなら探偵に相談し問題解決を目指す
「私ってなんて可哀そうなの」という被害者意識を持つ
夫の浮気が発覚したけど、なんとかやめさせることができた。元通りの生活に戻りたいけど浮気された事実は消せないし、いつまでも引きずってしまうということもあるでしょう。
夫は夫婦関係の修復に努力しているのに、ことあるごとに蒸し返して夫を責めてしまう、これはいけません。妻は自分をいつまでも被害者だと思っているから、いつまでも夫を責めてしまうのかもしれませんが、努力しているのに報われない夫は妻との関係修復を諦めて、離婚を切り出すことになるかも?
もっと想像力を持ってみましょう。夫の立場で考えたことがありますか?そもそも夫が浮気に走ってしまった原因を、ハッキリと確かめたことはありますか?
確かに浮気した夫は悪いけど妻に不満があったのかも?
もしかしたら、夫の浮気の原因は妻にもあるのかもしれません。なに言っているの、浮気したのは夫だし夫が悪い!と怒ってしまうかもしれません。でも、浮気する夫の多くは何かしら妻に不満を持っていたということも少なくないようです。
妻が家事や育児に忙しく、頑張っているのはちゃんと理解していても、どこかさびしいなあと感じることがある、男性っていつまでも子供みたいなところがあるといいます。
もし、夫の浮気の理由が「妻に構ってもらえなくてさびしかった」ということなら、妻が自分は被害者だと夫を責めてばかりじゃ、「自分の居場所がない」と思うのでは?
夫には二度と浮気してもらいたくありませんよね。それなら、夫にとって居心地の良い家庭にすることを心がけなければ。夫がまっすぐ帰って来たくなるような、妻が明るくにこやかに迎えてくれる家庭にすることが大切でしょう。
もしどうしても不審な点があって夫を信じられないなら
浮気はやめたはずなのにコソコソと継続している夫、残念ながら少なくないようです。こういう夫だと話し合いだけでは改善は難しいでしょう。
そういう時には、探偵に相談してみましょう。探偵といえば浮気調査を行うことで知られていますが、浮気問題を気軽に相談できる電話の無料相談も受け付けています。
もちろん、調査を依頼し証拠を掴んで離婚に有利なように備えておくこともできますが、証拠を掴むことで夫婦関係の修復を目指すことも可能、まずは相談してみることをお勧めします。
浮気されたことを忘れろというのは無理かもしれませんが、こだわり過ぎると夫婦関係の修復が遠のくことに。
もしまだモヤモヤが晴れないのなら、夫と話し合って気持ちを打ち明けても良いでしょう。ただし感情的にならず冷静に。話し合うことが関係修復にとって最も大切なことですから・・・。